雑賀崎渡船 Q&A

日本のアマルフィと言われる雑賀崎

独特の美しい景観が話題の港町である雑賀崎は、万葉集に「紀伊国の 雑賀の浦に出で見れば 海人の燈火 波の間に見ゆ」と歌われるほど古くからの景勝地です。

近年、その景観は日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」を構成する絶景の一つに数えられているほか、イタリアのアマルフィ海岸のようだと注目を集めています。令和4年7月に放送されたテレビ番組『世界一受けたい授業』では、AIが判定した世界遺産そっくり度ランキングで0.866点を獲得し(1.0点に近いほど似ている)、1位に輝きました!

美しい海・美しい街の景観を楽しみながら
特別なフィッシングを

アジ・メバル・ガシラ・タチウオ・青物・キス・コウイカ・アオリイカ・カワハギ等がサビキやアジング・投げ釣り・ショアジギング・エギング等で季節ごとの釣りが楽しめます。

和歌山ならではの黒潮にのって様々な魚たちが回遊してきます。

「こんな珍しい魚が釣れた」などもあり、
初心者から上級者まで楽しめる釣り場となっております。

※出船時間 5時(季節、又は気象・海象等で異なります。ご確認下さい)
※納竿時間 午後5時30分に帰港となります。
(季節によりまして異なります)

雑賀崎イメージ

雑賀崎渡船Q&A

  • 出船時間30分くらい前にはお越しください
  • 出航前に乗船名簿に記載ください
  • 氷は港に販売機があります
  • 欠航の際は新着情報はお電話にてお問い合わせください
  • ライフジャケットを必ずご着用ください
  • 団体様や大人数は事前にご連絡ください
  • お迎えは電話いただいて約30分後となります
  • 当日キャンセルはないようお願いいたします
  • ゴミは各自で処分をお願いします
  • 一文字には自動販売機やお手洗いはございません
  • 釣り場で気分が優れなくなった場合はすぐ連絡ください
  • 譲り合い精神で楽しい釣り時間をお楽しみください

雑賀崎までの移動案内

JR和歌山駅または南海和歌山市駅から和歌山バス「市内雑賀崎循環線」で約35分。
「雑賀崎」バス停下車、徒歩約15分。※漁港までは坂道を下ってください。